2012/11/25

月桃は沖縄の香り




沖縄から帰らなければならない日、僕は残った時間でお土産を探して、国際通りから市場を散歩してあるいた。周囲に漂うとても良い、なつかしい香りに引かれて、とある小さなお店の店頭で見つけたのがこれ。

(むーちー ?)

考える前に心の中に言葉が浮び、なぜかはよくわからないが、これをムーチーという確信があった。お店のおばさまたちに一つ注文して、スタンドに腰かけて、おばさまがムーチーを蒸して温めるのを待つ。」

「これ、ムーチーでしょ?」

「そうそう」

「あのね・・・昔、僕は天妃小学校にいたことがあるんだよ」

天妃小というのは市場からは国道58号線を渡った反対側にある小学校である。

「おばちゃんたちは上山中。」


上山中学校は僕がわずかな期間だけ通った天妃小学校の敷地の隣にある中学校だ。


「ああ、そうなんだ」

「あっちのほうは『駐在さん』たちがよくいるけど、こっちは人が動かないからね。」

そうなのだ。僕は駐在の子供だったのだ。そういう意味では沖縄人ではない。

やがてムーチーが目の前に置かれた。テーブルの上でピンク色の紐を解いて葉っぱを広げ、少しくっつくムーチーをむき出しにするとさらに良い香りが広がった。

(この香りは・・・・)

ムーチーとは、つまり沖縄でいう「もち」のことであり、月桃(ゲットウ)という葉にくるんで蒸してあるのだが、普通の葉とは違って月桃がなんとも言えない甘い香りを出す。

いや、そんな理屈はどうでもいい。

僕はなぜかとてもなつかしい気分になり、ムーチーを少しずつ口に運ぶたびに自分はこれを知っているという確信を深めた。人間の五感のうち、嗅覚のみが大脳ではなく小脳につながり、一番本能に近いと聞いたことがある。僕の幼児体験は知識には残らず、小脳だけに残っていたに違いなかった。

なぜか僕は月桃に包まれたムーチーに自分のわずかな沖縄アイデンティティーを感じ、ちょっとの幸せ感とともに、そのムーチーをお土産に持ち帰った。

しかし、人間は匂いを記憶することができないのだ。帰って数日後、目の前からムーチーがすっかりなくなると、原始の記憶は再び小脳の奥にしまい込まれてしまった。

この記憶スイッチを再び押すために、僕はまた新しいムーチーを食べなければならないに違いないのだった。


『30年前の沖縄を探して』  おわり

 果たして、ここまで個人的な内容を他人が読んで意味があるのか?と思いつつ、それでも何人かの方々がつれづれに読んでくださっているのはありがたいかぎりです。おかげさまでなんとか最後まで書くことができました。

4 件のコメント:

yuppy さんのコメント...

おつかれさまです♪^^

匿名 さんのコメント...

ジューミー、今でも那覇の末吉公園にいますよ!この前、子どもがつかまえて家で飼ってます(*^-^*) 

たまーむ さんのコメント...

yuppyさん
わざわざコメントありがとうございます。
長期に放置していて、お返事なく失礼しました。

匿名さん
本当ですか!!今度行った時に末吉公園行きます!!貴重な情報ありがとうございます。

匿名 さんのコメント...

こんにちは たまーむさん
ジューミーをググっていたらたどり着きました。
自分は幼少時代が本土で小学校から天妃小でした。ですからここに書かれていることはとても共感できます。

僕の時代は40年前になります。氷屋は大丸製氷所さんでしょうかね?自分の時代にはグッピーよりテレピアがたくさんいました。

みーばるでしたら今でもアーマン(オカヤドカリ)いますよ。その近くの「浜辺の茶屋」で掃いて捨てるほど見かけました。

天妃小学校も天妃宮部分は今でも健在です。そちらも訪問してみては!。

楽しませていただきました。それでは。
mahalo_77

にほんブログ村 海外生活ブログ 全世界情報へ

Copyright (C) 2008-2014 たまーむ All Rights Reserved