2010/04/24

"ごとおび"の説明に失敗する

あるとき、僕はある華僑系のビジターに対して、"ごとおび"の説明をすることとなった。

「日本には『ごとおび』つまり、5日とか10日といった日を差す表現があって、

 この日には道路や銀行が混雑したりすることになっています。」


「わかった。要するに、『5日毎』ということだな。」

「いや、ある月のうちで日にちが、5日とか10日などと5の倍数になる特定の日のことです。

 5日毎だと、31日ある月の翌月には、30日の次は翌月4日になってしまって、

 これは5の倍数にはならないので『ごとおぴ』とは言えません。」


「ところで、どうして『ごとおび』には道路や銀行が混雑するんだ?」

「・・・はっきりわからないけど、慣習的にいろいろな仕事の締め切りなどが『ごとおび』に設定されるためなのだと思います。」

「じゃあ、その『ごとおび』が土・日にあたったときはどうするんだ?」

「うーん・・・・」

「では、5の倍数の日が土・日になる場合には、仕事の締め切りは来ないのか?」

「・・・・・」

どうも僕は『ごとおび』の文字の意味にこだわりすぎて説明できなかったのかもしれない。

後からゆっくり考えるに、5の倍数の日が土・日になる場合には、各種の締め切りが前後に分散するため、道路・銀行に目立つ混雑を生まないのだ。

だから、日本語の『ごとうび』という語は、「5の倍数の日」という言葉通りの意味に加えて、「かつ、平日の場合」という条件がついているような気がするがどうだろうか?




にほんブログ村 海外生活ブログ 全世界情報へ

0 件のコメント:

にほんブログ村 海外生活ブログ 全世界情報へ

Copyright (C) 2008-2014 たまーむ All Rights Reserved