添付のドキュメントを開いて見ると、こんなことが書いてあった。
「×××については、コモンセンスを使って、適切に("appropriately")に処理してください。」
だから~、なにが適切と思ってるのか書いてくれないと、ドキュメントの意味がないんだけどなぁ・・・。
もっとも、もし何か行き違いがあっても、こちらも
「このドキュメントを読んでこれこれこういう理由で、これが適切と考えた」
などと説明すればいいだけなのだが、やっぱりドキュメントに書いていることに意味がないことには変わらないのではないのだった。
面白いと思えたら、クリックお願いします


0 件のコメント:
コメントを投稿